この動きには注意⚠️半月板損傷になる動き!

こんちには!

理学療法士のだいきです!

 

今回は半月板損傷にならないためにも

 

注意して欲しい動き⚠️

 

についてお話ししていきます!

 

半月板は常に膝にかかる衝撃を

吸収してくれています

f:id:daikikojiro1105:20201108211237j:image

しかし

どんな衝撃にも耐えられる訳ではありません!

膝にも限界があるからです!

f:id:daikikojiro1105:20201108175147j:image

ということはです!

 

膝に過度なストレス

 

がかかったとき起こります!!

 

その中でも注意していただきたい動きが

あります!

 

それは、

 

サッカーではよくある動き

 

・急なストップ

・急なターン

・ジャンプの着地   などなど

 

どれもよくありますよね?

 

このとき体重がしっかりとかかっている

動きがほとんどです!

 

体重を乗せた状態で膝に

衝撃がかかったときによくおこります!

f:id:daikikojiro1105:20201108215433j:image

 

またこの動きでの1番の繋がりは

足を捻る動きという事です!

 

この動きをしてしまうと、

半月板に損傷を来しやすくなります!

 

 

私も過去に半月板を損傷しています。

お恥ずかしい話ではあるのですが、

 

転がってきたボールに足が乗ってしまい

そのまま相手がシュートをした為

膝を思いっきり捻りました。

 

激痛でした。

その時は立ち上がることもできませんでした。

f:id:daikikojiro1105:20201108220220j:image

 

あなたにも

こんな激痛を味わってほしくはありません。

 

だからこそ、どういった動きによって 

半月板を損傷してしまうかを

 

理解した上でプレーを

していただきたいと思っています!

 

また、半月板損傷は歳をとってからも

後々影響がでてくるんです!!

f:id:daikikojiro1105:20201108221215j:image

 

高校時代の怪我が歳をとっても影響するなんて

嫌ですよね?

 

そうならないためにも

膝を強強くする事がとても

 

大事になるんです!!

 

今回は半月板損傷になる

動きについてお話ししました!

 

次回は

 

膝を強くする方法

 

についてお話ししたいと思います!

 

 

それでは

 

今日はこれにて

 

 

だいき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半月板が壊れたらどうなるの?

 

こんにちは!

理学療法士のだいきです!

 

前回は『半月板』についてでしたが

 

今回は

 

半月板損傷

についてです!

 

半月板損傷

よくスポーツの世界では

耳にした事があるのでは??

 

ここで前回のおさらいです!

半月板の役割

についておさらいしましょう!

f:id:daikikojiro1105:20201108164603j:image

 

半月板の役割

 

クッションの役割(衝撃吸収)

・衝撃を分散させる

・関節の動きをなめらかにする

・関節を安定させる

でしたね!

 

f:id:daikikojiro1105:20201108164720p:image

 

半月板がないと

膝への衝撃が吸収できないんでしたよね!

 

とても重要な役割をしているんです!

 

 

 

それでは

本題に入ります!

 

半月板損傷

 

イコール =

 

・クッションの役割

・衝撃を分散させる

・関節の動きをなめらかにする

・関節を安定させる

   ↓

・クッションの役割が出来ない

・衝撃を分散できない

・関節の動きがでない(曲げ伸ばしできない)

・関節が不安定になる

 

そうなんです!役割が果たせなくなります!

半月板が壊れると、、、

 

歩くことも、走ることも

衝撃を受け止めきれず

 

膝が死んでいくんです。。

f:id:daikikojiro1105:20201108170615j:image

 

サッカーはもちろんできなくなり

痛みに追われる日々が続くでしょう。

 

ましてや、日常生活も送る事が難しくなります!

 

半月板損傷は場合によっては手術を

しなければなりません!

f:id:daikikojiro1105:20201108171055j:image

 

とても危険な怪我なんです!

 

そんな怪我をしたらあなたの

サッカー人生はどうなりますか?⚽️

 

あなたが高校3年生だったとしましょう

ハッキリ言います!!

 

試合に出るのはキツいです!

f:id:daikikojiro1105:20201108172045p:image

 

半月板の手術をした場合

完治するまでに

3〜4ヶ月はかかると言われています。

 

 

そんな事にはなりたくないですよね?

 

だから

半月板が壊れたら怖いんです!

これを理解しておいてくださいね!

 

 

今回は半月板損傷とはどんなものか

という話題でお話させていただきました!

 

 

次回は半月板損傷は

どんな動きでなってしまうのか

というテーマでお話ししていきたいと思います!

 

 

 

それでは

今日はこの辺で^_^

 

 

だいき

膝って高いところからジャンプしてもなんで折れないの?

こんにちは!

理学療法士のだいきです!

 

今回は前回に引き続き膝についてですが、、

f:id:daikikojiro1105:20201108161149j:image

今回はポイントを絞ります!!

 

今回は、、

 

半月板

           についてです!

 

あなたは半月板ってどんなものか分かりますか?

一度は耳にしたことがあるのでは?

f:id:daikikojiro1105:20201108162020j:image

 

半月板がどういうものか

簡単に説明していきますね!

 

 

・クッションの役割(衝撃吸収)

・衝撃を分散させる

・関節の動きをなめらかにする

・関節を安定させる

 

このようにとても大切な役割があるんです!!

 

この画像を見てください!

f:id:daikikojiro1105:20201108162742p:image

 

半月板がないと衝撃を吸収

できないんです!

 

するとどうなるか、、

膝がぶっ壊れます🦵🦵

f:id:daikikojiro1105:20201108163318j:image

高いところからのジャンプ。

なんで膝が壊れないのか?

 

衝撃を膝で受け止めて分散していたからですね!

もちろんジャンプ以外にも

 

歩くだけ、立ち上がるだけでも

衝撃は吸収されています!

 

だからこそ!半月板の役割を知った上で

生活してほしいんです!

 

半月板はスポーツではもちろん

日常生活でも損傷する恐れもあるんです!

 

 

では半月板はどうやったら損傷して

しまうのか?

 

次回はその事について

皆さんにお伝えできればいいなと思っています!

 

ここまで読んで頂いた皆様

ありがとうございます!^_^

 

それでは今日はこの辺で♪( ´▽`)

 

だいき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外と知らない膝の役割教えます!

こんにちは!

理学療法士の大希です!

 

今日は意外と知らない膝の役割

についてお話ししたいと思います!

 

あなたは膝の役割知ってますか?

f:id:daikikojiro1105:20201108151537j:image

 

・膝って何であるの?

・膝って何で曲がるの?

・膝のお皿って何の意味あるの?

 

あまり疑問に思った方は

少ないのではないでしょうか!

 

膝ってめちゃくちゃ大事なんですよ!

 

この画像を見てください。

f:id:daikikojiro1105:20201108152249j:image

 

膝には

筋肉・靭帯・腱・関節包・骨

があり

 

 

これらが膝の安定性を保っており

歩いたり、走ったり

する事ができるんです!!

 

それぞれ細かく分けると

役割がそれぞれ違いますが

どれも大切です!

f:id:daikikojiro1105:20201108154340j:image

 

 

これらが一緒に働く事で

 

膝がスムーズに動き

歩行や方向転換

その他の多くの動作

 

痛みを感じることなく行うことができるんです!

 

f:id:daikikojiro1105:20201108154906j:image

 

 

ここまでブログを見てくださった皆様なら

膝についてだいたいは理解できたのでは

ないでしょうか?

 

 

ぜひ、

膝は大事してあげてください!

膝を壊すと確実に歩けなくなりますから!

 

 

次回は膝に関連して一部を厳選して

紹介していきたいと思います!

 

 

それでは今日はこれにて♪( ´▽`)

 

 

だいき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優先順位を決めろ!ディフェンスのアプローチ法!

こんばんわ!

理学療法士のだいきです!

 

 

今回はディフェンスのアプローチをする時の

優先順位について紹介します!

 

 

ディフェンスの優先順位

考えていますか?

 

試合中なにも考えずディフェンスしていませんか?

 

ディフェンスには優先順位があります!

 

それを意識すれば相手に抜かれる確率や

点を取られる確率などなど

 

リスクを減らせます!

 

 

それは

 

1.インターセプトをねらう

2.ファーストタッチをねらう

3.前を向かせない

4.おくらせる

5.おいこむ(場所によって異なる)

 

この順番通りに意識してディフェンスをやってみてください!

 

 

なぜこの順番通りなのかって思いませんでした?

 

 

それは

 

低リスク

 

でプレーできるからです!

 

スポーツではもちろんですが

医療などの世界でもリスク管理ってめちゃくちゃ大事です。

 

なぜリスク管理が大事なのか?

 

 

リスク管理って最悪の状態を防ぐために

あるんです!

 

低リスクでプレーする事で

相手に点を取らせる確率を

減らす事ができます!!

 

 

だから、

ディフェンスの三原則を意識して欲しいんです!

 

これを意識するだけで

 

あなたのディフェンス力

変わる事間違いなしです!!

 

 

 

今回はディフェンスの優先順位について

ご紹介しました!

 

皆さんも機会にして意識を変えてみてくださいね!

 

 

ここまで読んでくれた皆様

ありがとうございました!

 

 

それでは今日この辺で。

 

 

だいき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半身つくっても何で結局抜かれるの?

こんばんは!理学療法士のだいきです。

 

今日は前回紹介した姿勢を意識してもドリブルについていけず抜かれてしまう。

 

といった方のために前回のおさらいも兼ねて

何がいけないのかご紹介していきたいと思います

 

ではおさらいです!

 

 

前回は姿勢について

いわゆる半身を意識した姿勢でしたね!

 

ポイントは、

 

・重心を軽く沈ませる

・肩幅程度に足を開く

・片足を少し前に出す

 

これを意識するだけで相手が対戦したくないと言う気持ちになるんだったんですよね。

 

今回はこの姿勢を意識しつつ必ずやっていただきたい事があります!!

 

それができれば大体の敵に対応できるようになります!

 

 

それは

 

 

ポジショニング です

 

なぜポジショニングが大事なのか?

 

ポイントを伝えていきます!

 

ディフェンスの三原則って知っていますか?

 

 

ゴールの中心と相手選手を結んだ線上のやや内側

 

相手とボール両方を見れる位置

 

インターセプトをねらえて裏を取られない位置

 

この3つです!!この3つができれば、、

 

 

絶対に今のディフェンスが

10倍!50倍!100倍上手くなります!

 

断言します!!

絶対にディフェンス能力UPします!!

これを試合で意識して

やってみてください!!

 

この3原則

必ず守り前回の姿勢(半身)を意識するだけであなたのディフェンスが見違えるでしょう!

 

抜く側はとても嫌でしょうね!

 

ぜひ実践してみてください!!

 

 

 

今回はデフェンスの三原則について

紹介させていただきました!

 

 

次回はアプローチの優先順位について

ご紹介したいと思います!

 

ここまで読んでくださった皆様

 

ありがとうございました!

 

 

それではまた♪( ´▽`)

 

 

だいき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界プロサッカー選手が必ずやっているアレとは?

こんばんは!理学療法士のだいきです。

 

今回は前回のブログでも少しだけ触れた

世界のトッププレイヤーが必ずやっている

 

アレについてお話したいと思います。

 

 

ではまず、アレってなに?

 

それは

 

『姿勢』です!

 

では想像してみてください。

今あなたは試合中相手がボールを持って

ドリブルを仕掛けてきました。

ドリブル に対する画像結果

 

あなたは今どんな姿勢ですか?

 

とっさなドリブルにあなたは対応できていますか?

 

とっさな切り替えし、フェイントについていけず

監督からは『守備軽いぞ!!(怒)』と言われる日々

嫌ですよね。

 

私も、何度もディフェンスで監督に叱られてきました。

 

そんな悩みを抱えているあなたに

プロサッカー選手もしている姿勢

についてお話します。

 

まず簡単に抜かれてしまう人の特徴

 

・簡単に飛び込む

・体の軸がブレブレで素早い動きについていけない

・ボールばかり見て相手を見ない

・敵がどこに仕掛けてくるかを考えない

                   などなど

 

他にもあらいだせばたくさんあります。

 

 

しかし、姿勢を一つ変えるだけで

 

『このディフェンスと一対一したくね~』と

思われます。

 

その姿勢とは、

 

この画像をご覧ください。

ソース画像を表示

 

ポイントは、

 

・重心を軽く沈ませる

・肩幅程度に足を開く

・片足を少し前に出す

 

この姿勢がなぜいいのか、解説していきます。

 

この姿勢は、重心を低くすることで素早く

動くことができ相手の素早い

ドリブルについていく事ができるからです。

 

また、足を肩幅程度開き片足を前に出す

これはいわゆる半身の状態です。

 

半身になる事で相手の進行方向を

制限できます!

 

 

この3つを意識するだけで

 ソース画像を表示

相手からは絶対的に対戦したくない

存在になるでしょう。

 

 

 

皆さんはこのブログを読んで

どんな印象を持ちましたか??

 

最初からやっていたという方は

これからも続けてさらに磨きを

かけていってください!!

 

もっと知りたい!

知っていたけど実際の試合では

できないという方に向けて、、、

 

次回はなぜ実際の試合でできないのか?

どこが、ダメなの?

 

というような疑問に対し解説出来たら

いいと思っています。

 

ここまで読んでいただいた皆様!

 

ありがとうございました(^^)/